延期をしておりました、「ファミリーコンサート in kaiyo」を2021年4月4日に開催します。
場所:海南文化館
時間:14:00開演
感染防止対策を徹底して、来場の皆さまが安心して参加できるよう運営していこうと思います。
何卒よろしくお願いします。
ファミリーコンサート in Kaiyo 実行委員会 スタッフ一同
徳島県海陽町にあるピアノ、パソコン、英会話教室
延期をしておりました、「ファミリーコンサート in kaiyo」を2021年4月4日に開催します。
場所:海南文化館
時間:14:00開演
感染防止対策を徹底して、来場の皆さまが安心して参加できるよう運営していこうと思います。
何卒よろしくお願いします。
ファミリーコンサート in Kaiyo 実行委員会 スタッフ一同
2020年4月5日に予定しておりました「ファミリーコンサート in Kaiyo」につきまして、新型コロナウイルスの感染が全国で拡大している状況を受け延期することといたしました。
開催日程については、9月初旬あたりで調整中です。海南文化館にて規模を縮小しない方向で予定をしております。開催日程が決定いたしましたら速やかにお知らせをいたします。
関係者の皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、良いコンサートになるよう努力をしてまいります。引き続き本コンサートを応援していただけましたら幸いに存じます。
2020年3月3日
ファミリーコンサート in Kaiyo
実行委員会
「ファミリーコンサート in Kaiyo」と題しまして参加型のコンサートを開催します。(入場無料のコンサート)近隣でピアノを習っている生徒さんたちの演奏や、「シンフォニア徳島」楽団員のゲスト演奏があります。
ただいま、出演者を募集しています。応募の詳細は下記です
【応募内容】
★楽器部門
・楽器の演奏を含むステージパフォーマンス
・アンプラグド
・1ユニット8分以内(入退場含む)
・年齢不問
注意:必ず一つは楽器を使ってください。ピアノは会場にあります。
それ以外の楽器は持ち込みとします。
スピーカーの使用は不可です。歌はマイク無しでお願いします。
時間、場所の関係上ピアノの移動はできません。
★合唱部門
・5歳以上、中学生未満
・「ビリーブ」など2曲ほど歌う予定です。
練習を月2回、コンサート前の5日間は毎日練習予定
【参加費】
★楽器部門:6,000円/1ユニット
★合唱部門:2,500円/1名
本番までのレッスン料含む
楽器部門に1名で出演され合唱にも出演される方の合唱参加費は免除します。
【応募方法】
申込書を持参、郵送、メール添付のいずれかでお願いします。
電話でのお申し込みは行っておりません。
電話でのお問い合わせは大歓迎です。
申込書は下記URLからダウンロード、または下記実行委員会事務局にあります。
応募締め切り:2020年1月31日(金)16:00(応募者多数の場合は抽選)
お問い合せ、お申込み
〒775-0303
徳島県海部郡海陽町大里字上中須43-2
フクシマ Kaiyo内
ファミリーコンサート in Kaiyo 実行委員会
電話:090-1939‐0180(福島)
メール:myumyu1800@yahoo.co.jp
ワークショップを開催します。
流木で素敵なクリスマスツリーを作りましょう。
メッセージカードを付ければかわいいクリスマスプレゼントになります。
軽いので送るのも簡単。
手作りのプレゼントって素敵じゃないですか?
日時:12月14日(日)13:00~15:00(所要時間は1時間程度)
費用:400円
5歳以上、何歳でも可能です。
小学生以上のお子さんは、保護者同伴でなくても構いません。
お申込み、お問い合わせはメールフォーム若しくはお電話でお気軽にどうぞ。
こうやってひろってきた流木を加工して作ります。
さてここはどこでしょう?
昔から、徳島県の女性は働き者といわれています。確かに私も働き者だもんね!
朝のランニング時、おじさんの井戸端会議をよく見かけしかます。しかも、長い間。3km先の堤防まで行って帰ってきてもまだ話してる。だから男性が怠け者ってわけではないと思います。のんびりしているのでしょう、だからかわからないですが、急に怒り出すおじさんはあまり見かけないですね。 今朝の日経新聞「四国経済」のページ。
徳島の主要経済3団体、トップすべて女性に。全国で初めてだそうです。
以下、抜粋。
———————————————————————————————————
徳島の女性活躍を示すデータは多い。文部科学省の学校基本調査(2018年度)によると、女性の大学進学率が男性を上回るのは東京都と徳島県だけ。女性の社長が経営する企業の割合は10%超(帝国データバンク、19年度)と全国2位。県の審議会委員総数に占める女性比率は50%を超えて全国1位。管理職に占める女性割合(15年国勢調査)もトップだ。
—————————————————————————————————————
女性のみなさま、起業するために徳島県に移住するのはどうですか?
待ってまーす(^^)/